【シマリスの冬眠】仮死状態。。命がけで行う「冬眠」を徹底解説。

スポンサーリンク
シマリス、冬眠 冬眠
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

シマリスを飼育していれば、自ずと「冬眠」というワードは耳にも目にも情報として入ってくると思います。

まだ、「シマリスの冬眠」についてよくわからないという方は、このブログでも冬眠のことを詳しく書いてあるので是非見てみてください。

知っておいて絶対に損は無いです。

そして、シマリスを飼育する上で必ず知っておかなければいけないことです^^

スポンサーリンク

命がけ

シマリスに馴染みの無い方などにシマリスの冬眠の話をすると、大体の方は「えっ?シマリスって冬眠するの?」と言う方がほとんど。

なかなか馴染みも無いですし、興味が無ければそんなお話を聞くこともないので当然だと思います。

シマリスの冬眠は熊などとの冬眠の仕方とは少し違いますが、厳しい寒さを乗り切るための動物の知恵です。

自らの体温を極限まで下げ、究極の省エネ状態を自ら作り出す。

熊などの冬眠とは少し種類が違いますが、いわゆる仮死状態。

その作業はまさに命がけです。

体力

飼育環境にいるシマリスたちの冬眠はあまりオススメできませんが、本来冬眠をする動物なのでその習性は持っています。

もし、冬眠モードになってしまってもなんら不思議な事ではない。

しかし、幼いシマリスや年老いたシマリスにとっては極限の省エネ状態というのは体力的にかなりの負担です。

ですのでできれば避けたい。

シマリスを飼育している方は、寒くなる前から早めの対策を行い、室温も常に20℃〜23℃をキープできるような環境作りを心がけましょう^^

理解

動物を飼育する以上、ただ「かわいい」からという理由だけで飼うのは難しいですよね。

でも、最初のきっかけは「かわいい」と思うことから始まると思いますし、それで十分だと思います。

そこから興味を持ち始め、シマリスの生態や習性を知っていく。

彼らの事を知ってあげる事で、その後の準備・対応が全く変わってくるはずなので。

それはシマリスだけでなく、他の動物でもそうですよね^^

まとめ

シマリスの寿命というのは飼育環境では5〜6年

野生環境においては2〜3年と言われます。

野生環境の方が短いのは、当然の如く厳しい環境の中で生活しているからです。

常に外敵から狙われ、その中で食料を調達する。

そして何よりも「冬眠」というのがその寿命を縮めるとも言われます。

※諸説ありますが、近年の様々な研究結果から冬眠をすることで長寿になるという研究結果もあるそうです^^

それだけ消耗をする作業をシマリスは毎年繰り返します。

それがシマリスが厳しい寒さを乗り切るために身につけた生き抜くための知恵なのですね。

冬眠のことは以下の記事にも詳しく書いてあるので、是非見てみてください^^

「はんこじチャンネル」でも3分間にまとめて「冬眠」について解説しています。

こちらも是非^^

ではでは。。

I Love Chipmunk…

冬眠
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はこじろうをフォローする
スポンサーリンク
【SIMAP・シマリスの地図】

シマリスについて自由に語ろう♪ I Love Chipmunk

タイトルとURLをコピーしました